こんにちは、つんまです。
最近はどのメーカーも値上げラッシュで消費者としては嫌なニュースばかりですね。
コロナウイルスにより貿易が一時ストップしたり、ロシア・ウクライナの情勢も追い風となり、輸入に頼る日本の物価上昇は避けられそうにないです。
それに大きくかかわっているのが円安です。僕たち輸入ビジネスを行っている者としてはなかなかつらい状況が続いています。
ここ半年でドルは約20円も上がっています。135円はさすがにきつい、、、
為替はコントロールできない
僕の考えでは自分でコントロールできないことは気にしないというのが結論です。
為替は複雑な事情が織り込まれて決まるので予測するのは不可能、考えるだけ無駄だということです。
そうはいっても頭に入れておかないといけないのは自分自身のリスク許容度。
今だとドル円が150円まで上がることを想定しています。そうなったとしても最低仕入れ値を取り返せるくらいに考えとくと安心です。
円安にもいいことはある
円安が必ずしも悪いとは思ってはいないんですよね。もちろん仕入額が上がってしまい利益は減るんですが。
このまま円安が続くとどうなるかというと確実にライバルは減っていきます。ていうかこれは現在進行形で起こっていることです。
円安やばい
↓
輸入儲からん
↓
ライバル激減
↓
価格競争が鈍化し商品単価が通常に
↓
結果:利益率は通常通り
こうなっていくかなと。実際に「やっぱり輸出っしょ!」て方が増えてます。その方たちは円高になると「やっぱり輸入っしょ!」てなるのかな。
こういう時こそ地に足つけて自分のビジネスを磨いていくべきかなと思ってます。
対策は?
円安対策は単純になるべく仕入れ値を下げるしか方法はありません。できることは限られますがチャレンジする価値はあります。
少しでも工夫してコストを減らさないといけません。
値下げ交渉する
先日eBayでほしい商品を見つけてセラーさんにオファーを送ったら、20%割引してくれました。
聞くだけは無料なので積極的に聞いてみましょう(ただし無茶な交渉はダメ)。
複数購入すると先方も送料変わらずに送れるので喜んで値引きに応じてくれることも多いです。
ポイントサイトを利用する
ポイントサイト経由で商品を購入すると、購入額の何%かがキャッシュバックされます。
輸入ビジネスの時に僕が必ず使っているサイトはこちら→RAKUTEN
輸入ビジネスでよく使われる
・eBay
・Walmart
・Aliexpress
なども対象です。
外貨に強いクレジットカードを使う
僕はポイ活でマイルを貯めるのにクレジットカードをよく作っています。
所有枚数は25枚ほど(これでも少し減りました)、そんな中でも輸入ビジネスにおすすめなのが三井住友カード プラチナプリファードです。
年会費は33,000円と高額ですが、通常の支払いで1%、リボ払いだと+0.5%(リボ払いといっても手数料は数円で済ませる方法あり)です。
さらに外貨支払いした時のポイントが+2%になるんです。輸入の仕入れに使うと合計3.5%のポイントバックが可能になります。
大きいですよね!実際に僕が使った時の画面を載せておきます。
メインカードではないので決済額は少額です。この105002円の支払いに対していくらポイントがついたかというと
ちゃんとリボ払いの分+0.5%と外貨決済分+2%のポイントが入ってるのがわかると思います。
年会費は高額なのですが、翌年も継続すると前年度決済100万円ごとに1万ポイント、上限4万ポイントまで獲得することができます。
このカードをさらにお得に作りたいは方ポイントサイト経由がおすすめです。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
たかが数%、されど数%、年間トータルで考えると大きな差になりますね。
まとめ
輸入ビジネスをキーワード検索すると
「儲からない」
「失敗」
「難しい」
などネガティブなワードが並んでいます。確かに正しい知識を学ばないと儲からないし、失敗します。
英語でやり取りもするので難しく感じる部分も多いと言えます。だからこそビジネスチャンスなんじゃないかなと考えます。
すぐに結果が出るようなビジネスだと一瞬で飽和するし、稼げなくなるのが目に見えています。
円安だと稼ぎにくいのは間違いないですが、逆に参入障壁がある方がチャンスだとポジティブに捉えるとどうでしょう?
どうせなら楽しみながらビジネスにチャレンジしたほうが結果はうまくいきますよ!
ここまで読んでいただいて本当にありがとうございます。
最近Twitterやブログの問い合わせが増えてきたのでとても喜んでおります。
コンサルも開始したので、つんまの考え方に共感できる方はぜひご応募お待ちしております。(初回無料ZOOM面談可)
今後もお役立ちできる情報発信に努めていきますのでよろしくお願いします。
コメント